日記

10の島を巡る家族サイクリング

先日、家族で(しまなみ海道)と(ゆめしま海道)を走ってきました。
まずは尾道駅でクロスバイクを借りて向島に向かいます。


3月31日に135年の歴史に幕を閉じる(福本渡船)


因島では念願の、はっさく大福を食べる事が出来ました。


昼食は、「岩ちゃん」で因島流お好み焼き

家老渡港から船に乗って上弓削港へ


弓削島からゆめしま海道がスタート

四つの島からなる(ゆめしま海道)でしたが殆どサイクリストに会う事も無く、景色も素晴らしくて静かなサイクリングを楽しめました。
岩城島の小漕港から船に乗って生口島の洲江港に渡り、再び(しまなみ海道)へ。


大三島に到着

(サイクリストの聖地)記念碑の前で写真を撮っているとポツポツと雨が。
少し走った先にある「I-LINK HOSTEL & CAFE SHIMANAMI」にチェックインして一息入れていると雷鳴と共に激しい雨が降り出し始めました。
もう少し遅かったらびしょ濡れになっていたと思いますが岡山や愛媛では山火事が広範囲で延焼中だったので恵みの雨となりました。

翌朝、前日の雨もすっかり上がって天気も回復傾向に。
ゴールの今治駅を目指して再び出発。

最後の橋である総延長4.1キロの来島海峡大橋を渡り、無事に今治に到着。

今治駅前でクロスバイクを返却してから「中華そば うまてつ」へ


中華そばと焼き豚玉子めしのセット

今治駅前からバスに乗って尾道へ

「尾道みなと館」で温泉に浸かって疲れを癒しました。

旅の最終日、夜明け前に目が覚めたので尾道の町を散策することに


大林宣彦監督の映画「転校生」で階段落ちのシーンが撮られた「御袖天満宮」


人懐っこい猫たち

人気の「パン屋航路」でパンを買い、海を眺めながら朝食を。

ホテルをチェックアウトして「浄土寺」へ


映画「東京物語」で笠智衆と原節子が立っていた場所

猫の細道を散策すると至る所に福石猫が置いてありました。


日向ぼっこ中


一気に開花し始めた「千光寺」周辺の桜

昼は、「お好み焼き 村上」へ


砂ずりの入ったお好み焼き

他にも色々と見て周り、夕方に帰路につきました。
週間予報では雨予報が出ていて降水確率が80%近かったのでレインウェアや防水靴カバーなどを用意していたのですが結局使わずに済みました。
レンタサイクルは、バイクのメンテナンスが今ひとつな部分もありましたがトラブル無しに走ることが出来ました。
初めての(ゆめしま海道)も素晴らしく大満足の自転車旅となりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です