9月は例年の通り展示会真っ盛り。最近は7、8月と早めにやるメーカーさんや問屋さんが増えたとはいえ、やはり集中するのは9月です。
そのため臨時休業や営業時間変更でご迷惑をお掛けしますが、なんとか面白い情報を持ってこられるよう頑張ります!
昨日は当店取扱いメーカーの中でも最も問い合わせの多い「ANCHOR(アンカー)」の展示会。
一番のニュースはロングライドシリーズのモデルチェンジ。
カーボンの「RL9」と、アルミの「RL6」です。

昨年レーシングシリーズを一新した際に提唱した「PROFORMAT(推進力最大化解析技術)」というアプローチでロングライドモデルについても解析を進め、快適性は失わずに従来モデルより軽く、より効率良く進むバイクとして設計されています。
ブラックベースに好みを色を組み合わせる「エッジデザイン」が選べるようになりデザイン面でも進化しています。新モデルなので納期は少し先になりますが、カーボンのRL9は来年1月頃、アルミのRL6は年末頃に初回入荷の予定です。11月6日までにご注文頂くとお得な早期予約キャンペーンを行いますので是非ご利用下さい。

RL9 EPSE
RL9の台数限定モデル。ホイールが通常モデルと異なります。カラーはエッジスタイルスカイブルーのみ。

RL9エッジスタイル
よく見るとトップチューブやフォークは真っ黒ではなくグレーも入っており指し色のスカイブルーと合わせて3色の美しい仕上がりになっています。

RL9エッジスタイル
よく見るとトップチューブやフォークは真っ黒ではなくグレーも入っており指し色のスカイブルーと合わせて3色の美しい仕上がりになっています。

RL9 ELITE
ULTEGRA 11S仕様完成車。タイヤは25Cが標準装備です。写真のRACING3ホイールはオプションです。

RL9 ELITE
電動の場合、ケーブルはトップチューブのブレーキ内蔵穴から一緒に引き込みます。ワイヤーコンポの場合はダウンチューブから内蔵します。

RL9 ELITE
シンプルスタイルのプレシャスチタンカラーをハードマットで仕上げるとこうなります。

RL9 ELITE
リアのワイヤーや電動ケーブルはエンド付近までフル内蔵です。

RL9
Newデュラエース仕様の完成車も選べます。ハンドルステムはDEDA、ホイールはフルクラムが標準です。

RL9
Newデュラエース仕様の完成車も選べます。ハンドルステムはDEDA、ホイールはフルクラムが標準です。

RL9
Newデュラエース仕様の完成車も選べます。ハンドルステムはDEDA、ホイールはフルクラムが標準です。

RL9W ELITE
幅の狭いハンドルや女性用サドルが選べるWOMENシリーズ。

RL6 SPORT
TIAGRA10速モデル。オプションでフォークも同色に塗れるようになりました。

RL6 EPSE
RL6の台数限定モデル。ホイールが通常モデルと異なります。カラーはエッジスタイルホワイトのみ。

RL6W EX
カラー・パーツのオーダーが出来ない分価格を抑えた女性向けの入門モデル。写真はエッジスタイルミントカラー。SORA9速仕様です。

RL6W EX
カラー・パーツのオーダーが出来ない分価格を抑えた女性向けの入門モデル。写真はエッジスタイルミントカラー。SORA9速仕様です。

全日本チャンプを獲得したレーシングシリーズのトップモデルRS9
PROFORMATによる設計と60Tの高弾性カーボンの採用で、より進み、より軽いフレームに仕上がりました。

RS8 EPSE
コストパフォーマンスに優れたレーシングバイク。軽さ・固さは上位モデルにやや劣りますが、非常にバランスのよい走りをします。カラー・パーツセレクトが出来ない分価格を抑えた限定モデル。写真のレーシングブルーは通常モデルでも選択できます。

RS6 EX
PROFORMATによる設計でRS9の走りを受け継いだアルミモデル。、カラー・パーツのオーダーが出来ない分価格を抑えた入門仕様です。写真はエッジスタイルライムカラー。SORA9速。

RNC7 EQUIPE
クロモリの性能を最大限に引き出すNEO-COT設計のバイクは2017も変わらず健在です。パーツカラーをシルバーとブラックから選べるようになりました。

RNC3 EQUIPE
変わらぬシンプルな仕上がりのクロモリの入門モデル。105 11速仕様。新たに470mmの最小サイズが加わり小柄な方も選びやすくなりました。

RNC3 EQUIPE
カラー・パーツ選択ができない分価格を抑えたSORA9速モデル。新たに470mmの最小サイズが加わり小柄な方も選びやすくなりました。

RL6W EX
カラー・パーツのオーダーが出来ない分価格を抑えた女性向けの入門モデル。写真はエッジスタイルコーラルカラー。SORA9速仕様です。

CX6D EQUIPE
ディスクブレーキ仕様のシクロクロスレーサー。エッジスタイルのカラー選択も加わりました。105の11速仕様。

CX6C EQUIPE
カンチ仕様のシクロクロスレーサー。写真の美しいカラーはマジョーラマゼランにハードマット仕上げ。105の11速仕様。

RT9フレーム
全日本チャンプを獲得したTTフレーム。アンカーらしく小柄な方にもフィットするSSサイズから用意されています。トライアスロン用にハンドル位置を上げるステムも選択可能。

RT9フレーム
全日本チャンプを獲得したTTフレーム。アンカーらしく小柄な方にもフィットするSSサイズから用意されています。トライアスロン用にハンドル位置を上げるステムも選択可能。

TM8フレーム,
中長距離向けに設計されたトラックレーシングフレーム。

超軽量でハイグリップ、乗り心地も抜群のR1シリーズタイヤ。R1Gに25mm幅が追加されました。

BICOLOREタイヤにはブルーのカラーが加わりました。

パーツ・フレームを痛めにくい水系処方のクリーナーとガラスコート剤が登場します。

バーテープにはバックスキンタイプでツートンカラーのNewモデル。もちろん各モデルのパーツチョイスで選べます。