フルクラムやフィジークの代理店をしているカワシマサイクルサプライさんの展示会に行ってきました。
フィジークは既に発表済みの製品ばかりでしたが、ラインナップが一新されたバーテープをもう一度確認してきました。旧モデルがどれに相当するのか名称も変わってしまい分かり辛いのですが、
・「ボンドカッシュ」=旧「パフォーマンス」(3mm厚)
・「ソロカッシュ」=旧「エンデュランス」(2.7mm厚)
・「カッシュ」の名称が付かない=2mm厚
マイクロテックス、タッキー、ソフトといった素材名称は一緒、ということでした。
2トーンの新モデルも発表されていました。
とりあえずブラックを何種類か在庫しましたので、店頭で素材感をご覧いただけます。
フルクラムはディスクブレーキ用の新モデル2種が注目ですね。
・「RACING ZERO CARBON DB」(定価 306,720円税込)
・「RACING 3 DB」(定価 98,280円税込)
どちらもオールラウンドに使えそうなリム高でチューブレス対応、C19幅とトレンドを抑えたつくりになっています。RACING ZERO CARBON DBは既に一部代理店には入荷済み、RACING 3 DBのほうも3月ぐらいには入荷の予定だそうです。
カーボンリムでしっかりとしたチューブレス対応というのはなかなか無く、実際にリムを見て作りも非常にキレイたっだので、最近ご相談を受けることの多いディスクブレーキ用ホイールのアップグレードにちょうど良さそうですね。

フィジークTEMPOマイクロテックスボンドカッシュクラシック

フィジークTEMPOマイクロテックスボンドカッシュクラシック

フィジークTEMPOマイクロテックスボンドカッシュソフト

フィジークTEMPOマイクロテックスボンドカッシュソフト

フィジークTERRAマイクロテックスボンドカッシュタッキー

フィジークTERRAマイクロテックスボンドカッシュタッキー

フィジークVENTOマイクロテックスタッキーBICOLOR

フィジークVENTOマイクロテックスタッキーBICOLOR

フィジークVENTOマイクロテックスタッキーBICOLOR

IRCの新製品、グラベル用チューブレスレディタイヤ「BOKEN」。700×36Cと40Cのラインナップ。

オーストリッチの輪行袋「ウルトラSL-100」。既存のSL-100よりもさらに薄い素材を使用し、畳んだ時の大きさを極限まで軽く、小さくしました。
どうしても今までのものよりは破れやすいのであくまで緊急用の位置付けですが、ブルべなど長距離ツーリングする方の携帯用にとても便利だと思います。

K-EDGEのWAHOO対応ブラケット。アームが長いタイプはPIONEERのCA600にも使えますね。

レーシングゼロDBのリム。チューブレス対応です。カーボンリムとしてはかなりキレイで精度の高い仕上げですね。

レーシングゼロDBのリアハブ。スルーアクスルの12×142と135mmクイックに対応します。

レ―シングゼロDBのカーボンリムとニップル、スポーク。

フルクラムの新製品、レ―シングゼロDB。定価306,720円(税込)。カタログ重量1,450gとディスクブレーキ用としてはかなり軽量です。

レーシング3CBはまだ商品を実際に見ることはできませんでしたが、それほど時間が掛からずに入荷しそうです。